【ダイエット】リバウンドしないために気をつけたい3つの事


こんにちは。アラフォーダイエッターかなこです。
私は無事目標体重を達成しまして、今はキープの段階に入っています。でもこのキープが難しいですよね。ちょっと気を抜いたら、ダイエットを始めたころよりも太ってしまったなんていうリバウンドの話があちこちにあります。
リバウンドしないために、気をつけたい事3つをまとめてみました。私もこれを実践して、数ヵ月後結果を報告したいと思っています。
私がどんな風にダイエットをしたかはこちらをご覧ください。
関連記事やせにくい40代でも4ヶ月で5kg減!つらい運動もなしの「ストレスフリーダイエット」
リバウンドしないために気をつけたい3つの事
元の食事に戻しちゃダメ
そもそもダイエットをすることになったのは何故でしょうか?それはもともと食べ過ぎで、太ってしまったからですよね。
だから目標の体重を達成したからといって、元の食事に戻したらダメなんです!!
元の食事に戻したら、体重も戻るのは時間の問題。もともと食べていた量より、食事を減らさないとキープできないんです。これ案外忘れがちではないでしょうか。
1キロやせるためには、7200kcalの消費が必要です。例えば1ヶ月2キロペースで痩せていた人は、1日480kclを運動か食事でカットしていたわけです。でもダイエットが終わったからといってこんな風に食事を戻したらどうなるでしょう。
- 朝ごはん トーストに蜂蜜バターを追加(+80kcal)
- 昼ごはん もうカツ丼大盛り食べてもいいよね!!(+600kcal)
- 夜ごはん ああ~から揚げが美味しい。おかわりしちゃおうっと。(+200kcal)
- おやつ おやつも解禁。でもちょっと気を使ってローカロリーのプリン(+180kcal)
はい、あっというまに「1060kcal」プラスされました。今まで480kcalをカットしていたのですから、キープするためには増やしていいのは480kcalまで。580kcalのオーバーです。
私は1ヶ月1キロペースで減らしたので、減らした食事は1日あたり240kcal。これはダイエット中の食事に、ごはん半膳、果物半分~1個プラスくらいの量です。思っているより少しなので、食べる量を増やしすぎないように気をつけます。
毎日体重を計る
ダイエット中は毎日体重を計る人が多いでしょう。私も毎日、朝・晩計っています。
でも目標達成したら、急に体重を計るのをやめてしまう人も多いのでは。そうすると、リバウンドしていることにしばらく気付かないなんてことも……。キープの段階こそ、毎日体重をチェックしてリバウンドに気付くことが大事ですよね。
できるだけ運動する
人間は年齢とともに基礎代謝が低下します。だから若い頃と同じように食べていると太ってしまうのですよね。
とは言っても、美味しいものを食べたいもの。減量は運動だけでは難しいので食事管理が特に重要でしたが、キープだったら運動でコントロール可能。今日はおやつにケーキを食べたから、30分走ってみようとか、一駅前で降りて歩いてみようとかすれば、100~300kcalはなかったことに。身体のめぐりもよくなり、筋肉も付くので一石二鳥です。
私は運動が苦手なのですが、最近ピラティスを始めました。筋力を付けて姿勢もよくするのが目的です。これも半年くらいして、どう身体が変わってくるか楽しみにしています。
リバウンドまとめ
以前読んだ本に「ダイエットは一生続くもの」と書いてあり、衝撃を受けました。でもリバウンドしないためには、ダイエット中と同じように日々気をつけていく必要があるんですよね。長く終わりのないダイエット道。できるだけ楽にストレスなく歩いていきたいですね。
この記事へのコメントはありません。